
社協の事業計画と予算
事業計画・予算
社協の事業報告と決算
事業報告と決算
現況報告書
定款
役員
役員等報酬規程
苦情申出窓口について
本会における苦情解決責任者、苦情受付担当者及び第三者委員は以下のとおりです。
1 事業所名
社会福祉法人加賀市社会福祉協議会
2 事業所所在地
石川県加賀市大聖寺南町ニ11番地5
3 苦情解決責任者
谷村 団司(事務局長)
4 苦情受付担当者
作見 雅幸(事務局次長)
5 第三者委員
氏 名 住 所 電 話
高橋 晴美 加賀市山代温泉桜町1丁目64番 76-3073
岡谷 美恵子 加賀市片山津温泉甲148 74-1390
新家 政信 加賀市山中温泉中田町ホ184 78-2207
6 苦情受付の方法
(1)苦情の受付
苦情は面接、電話、書面などにより苦情受付担当者が随時受け付けます。
なお、第三者委員に直接苦情を申し出ることもできます。
(2)苦情受付の報告・確認
苦情受付担当者が受付けた苦情を苦情解決責任者と第三者委員(苦情申し出人が第三者委 員への報告を拒否した場合を除く)に報告いたします。
第三者委員は内容を確認し、苦情申出人に対して、報告を受けた旨を通知します。
(3)苦情解決のための話し合い
苦情解決責任者は、苦情申出人と誠意を持って話し合い、解決に努めます。
その際、苦情申出人は、第三者委員の助言や立会いを求めることができます。
なお、第三者委員の助言や立会いによる話し合いは、次により行います。
ア. 第三者委員による苦情内容の確認
イ. 第三者委員による解決案の調整、助言
ウ. 話し合いの結果や改善事項等の確認
(4)都道府県「運営適正化委員会」の紹介
本会で解決できない苦情は、石川県社会福祉協議会に設置された石川県運営適正化委員会に申し立てることができます。
※石川県福祉サービス運営適正化委員会の問い合わせ先
金沢市本多町3丁目1番10号 石川県社会福祉協議会内
TEL:076-234-2556
FAX:076-234-2558